aichi-CDELとは?

糖尿病療養指導士(CDE)とは、糖尿病治療にもっとも大切な自己管理(療養)を患者に指導する医療スタッフです。
高度でかつ幅広い専門知識をもち、患者の糖尿病セルフケアを支援します。
CDEに認定されることは、糖尿病の臨床における生活指導のエキスパートであることを意味します。
糖尿病患者の療養指導は糖尿病の治療そのものであるとする立場から、患者に対する療養指導業務は、わが国の医療法で定められたそれぞれの医療職の業務に則って行われます。
医療は日々進歩しますので、CDEとして認定された後も引き続き実践と研鑽を重ねて最新の知識・技能を身につける必要があります。このため、CDEの認定制度は5年毎の更新制となっています。

CDEは、資格を認定する機構の違いにより、CDEJ(日本)とCDEL(地方)の2種に分けられます。

日本糖尿病療養指導士(CDEJ)と愛知県糖尿病療養指導士(CDEL)の違い

日本糖尿病療養指導士(CDEJ: certified diabetes educator of Japan)
高度で幅広い専門知識をもち、患者の個々のセルフケアを支援するため日本糖尿病療養指導士認定機構が認定します。
資格は、糖尿病専門医がいる医療機関の、薬剤師、看護師、管理栄養士、理学療法士、臨床検査技師が中心です。
CDEJを取得した人の体験談はこちら→ CDEJ(外部サイト)

愛知県糖尿病療養指導士(CDEL: certified diabetes educator of local area)
地域における幅広い糖尿病療養指導・教育啓発活動や、医療連携を推進するため、愛知県独自の認定機構が認定します。
資格は、地域で医療、保健に3年以上従事する、様々な職種が含まれます。
糖尿病専門医がいない施設の職員(非専門医クリニックの職員、門前の薬局薬剤師など)も受験が可能です。
都道府県が与える資格(准看護師、栄養士)など、これまでCDEJには含まれなかった資格も受験資格に含まれます。
また、CDEJと比較して資格取得が容易で資格の更新も容易です。(例えば、CDEJでは単位取得のために遠方の研修会に参加しなければならなかった人も、CDELなら近隣で小規模の研修会が開催されるため更新が容易となります。)